みなさん、英語を取得するために必要な時間ってどれぐらいか知っていますか?
その時間、なんと
3,000時間
です!
この膨大な時間、少しでも楽しく学習したいですよね?
そんな楽をしながら英語の学習をしたい方に、オススメなのが
Netflixで英語と日本語の字幕を同時に表示させる
です。
この記事でわかること
- Netflixで英語学習をするメリット
- 映画、ドラマでの学習方法
- LLNの使い方
タップできるもくじ
英語の習得には3,000時間必要
先程もお伝えした通り、英語を習得するのに必要な時間は3,000時間です。
一般的な日本人の場合、中学と高校で1,000時間程は既に学習しています。
僕の場合だと100時間程ですかね 笑
ということは、残りの2,000時間は自分で学習しなければいけません。
もし仮に1日2時間、毎日勉強するとなると約2年7ヶ月。
1日1時間だとすると、約5年半になります。
先の見えない学習だとモチベーションが下がってしまったり、諦めたりしてしまいますよね。


そんな方にオススメの学習方法は、ご存知の方も多い
Netflix
です。
Netflixで英語学習
上記でもお伝えした通り、少しでも飽きないように勉強しないと継続は難しいです。
人間、少しでも楽をしたいものなんです。
僕がオススメするのは楽しく、そして楽に継続できる学習方法
Netflixで英語学習
です。
ただ自分の好きな映画や、ドラマを家でだらだら見るだけで良いのです。
めちゃくちゃ楽ですよね?笑


Netflixで英語学習をオススメする理由は
Netflixがオススメな理由
1、継続できる
2、価格が安い
3、4つのスキルを同時に向上できる
Netflixについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
合わせて読みたい
継続できる
まず
継続できる
ですが、
・机に向かってただ英語の学習をする
・映画を観ながら英語の学習をする
だと、どちらが継続できますか?
人それぞれだと思いますが、僕は圧倒的に後者です。
そもそも、机に向かうのですら僕は気が重いです 笑
価格が安い
次に
価格が’安い
です。
Netflixだと1番安いベーシックプランで、¥990/月(税込)です。
これで映画の学習ができるなんて、安くないですか?
オンラインの英会話レッスンを受けるより、はるかに安いです。
ちなみに僕のオススメのプランは、スタンダードプランです。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
月額料金 | 800円 | 1,200円 | 1,800円 |
動画の画質 | SD | HD | HDもしくはUHD(4K) |
スタンダードプランだと、¥1,490/月(税込)です。
少し値段が変わりますが、このプランだとHD画質で観ることができます。
ベーシックプランだとSD画質なので、少し荒く観にくいんですよね。
映画やドラマを観るなら、なるべく高画質のほうが良いですよね?


4つのスキルを同時に向上できる
最後に
4つのスキルを同時に向上できる
です。
映画、ドラマを観るだけで、
・Listening
・Reading
・Speaking
・Writing
のスキルを同時に向上できます。
4つのスキル
ネイティブの英語を聴く→Listening
字幕を追いかける→Reading
気になったフレーズを声に出して真似る→Speaking
フレーズをメモする→Writing
僕は映画、ドラマを観ながら上記の4つ全てを行っています。
特にListeningは、英会話レッスンに通ったりするのが難しい方には嬉しいですね。
英語学習にオススメのドラマと映画は、こちらの記事を参考にしてください。
合わせて読みたい
映画、ドラマを何度も観る学習法
では、どのようにNetflixで英語の学習を行うのか。
定番なのが、こちらの順番に観る学習方法です。
step
1日本語音声で観る
step
2英語音声、英語字幕で観る
step
3英語音声のみ、字幕無しで観る
がよく映画、ドラマで学習する方法として有名です。
まず、日本語音声でストーリーの流れを掴む。
次に、英語音声と英語字幕で、英語を聴きとりながら字幕でも確認する。
最後に、英語音声のみで聴きとる。
です。
この方法も凄くオススメで、僕も何回かチャレンジしたこともあります。
ただこの方法だと、同じ作品を3回観ないといけません。


凄く好きな作品ならまだしも、3回も観るとなるともはや苦痛ですよね。
同じ作品を3回も観れないよ、、、。
って方にオススメの方法がこちら
英語字幕と日本語字幕を同時に表示させる方法
です。
英語字幕と日本語字幕を同時表示
前置きが長くなりましたが、いよいよ今回の記事の本題です。
通常のNetflixであれば、
・英語字幕のみ
・日本語字幕のみ
しか表示させれませんが、あるツールを使えば同時に表示させることができます。
それは字幕を同時に表示させることができる、Chromeの拡張機能
Language Learning with Netflix
です。
※このツールはパソコンのみ使用可能です
ココがおすすめ
LLNの良いところは、フレーズ毎に飛ばしたり戻ったりすることができるという点です。
また意味がわからない単語がある場合、マウスで字幕の単語をクリックすると意味を表示してくれたり、発音を確認することができます。
そしてなにより、無料で利用できるのが嬉しい。
それでは使用方法などを、ご紹介させていただきます。
YouTubeでも字幕同時表示ができるようになりました。
詳細はこちらの記事からどうぞ。
合わせて読みたい
Google Chromeをインストール
まずはGoogle Chromeをインストールします。
※既にGoogle Chromeをインストールしている方は、飛ばしてください。
Chromeをダウンロードをクリック
同意してインストールをクリック
ダウンロードができたら、ファイルをダブルクリック
このウィンドウが開いたら、Chromeのロゴをドラッグ&ドロップ
Chromeを起動させる
MACの場合、Launchpadにあります。
このウインドウが表示されたら、開くをクリック
これでGoogle Chromeのインストールが完了しました。
Language Learning with Netflixをインストール
まずはChromeのウェブストアから、LLNをインストールします。
Language Learning with Netflixのインストールはこちらから
ページに飛んだら、Add to Chromeをクリック
このウィンドウが開いたら、拡張機能を追加をクリック
このページに飛ぶので、母国語Japaneseを選択し、続行をクリック
これでインストールの完了です。
検索窓の横にある赤色のボタンをクリック
このウィンドウが表示されるので、カタログをクリック
すると同時表示が可能な作品リストが表示されます。
Language you studyをEnglishに
Your Netflix countryをJapanにします。
※僕はカナダに住んでいるため、Canadaにしています
自分の観たい作品を選びます。
今回は英語学習で大人気の【Friends】にします。
Watch on Netflixをクリック
すると自動的にNetflixでの再生が始まります。
ですが、このままでは字幕の同時表示ができません。
以前はこのまま使えていたのですが、変わったみたいですね、、、。
まずは下にある歯車をクリック
サインステータスの項目のサインインをクリック
Googleアカウントに進むをクリック
サインインするアカウントを選択する
Netflixの画面に戻るので再度、歯車をクリック
プロの特徴をクリック
7日間の無料トライアルに登録する
機械翻訳を表示するの項目にチェックを入れる
これで同時表示されます。
ポイント
トライアル期間が終わっても同時表示は継続されますし、料金は発生しないので安心してください。
Language Learning with Netflixの使い方
ではLLNの使い方をご紹介します。
歯車をクリックし、設定メニューを開きます。
設定メニュー
翻訳言語:表示させる字幕の言語を選択
機械翻訳を表示する:自動翻訳機能を表示する
専門家による翻訳を表示する:口語的な翻訳機能
訳を非表示:字幕の表示、非表示
再生スピード:再生速度を変更
これらを変更することができます。
専門家による翻訳を表示する、は機械翻訳と比べてより口語的な翻訳が字幕に表示されます。
機械翻訳だと、翻訳が少し変だったり堅苦しくなったりします。
注意ポイント
この専門家による翻訳を表示するを選択できる作品と、できない作品があります。
次にこちら
キーボードでも操作ができます。
キーボード操作
↑:再生/一時停止
↓:フレーズを繰り返し再生
←:前のフレーズに戻る
→:次のフレーズに進む
A:前のフレーズに戻る
S:フレーズを繰り返し再生
D:次のフレーズに進む
Q:フレーズ毎に一旦停止する
R:フレーズを保存する
1:再生速度を落とす
2:再生速度を上げる
となっております。
字幕の単語をクリックすると、意味が表示され、音声で発音の確認もできます。
画面、右下の↑をクリックすると、字幕がより見やすくなります。
画面、右上の←をクリックすると、フレーズの一覧が表示されます。
それぞれ、お好みの設定で学習をお楽しみください。
ちなみに僕は、再生速度を0.9xにしています。
通常速度だと、聴き取れないフレーズが多すぎて変更しました 笑
有料会員登録(約¥500)すると、単語やフレーズを保存する機能などが追加されますが、特に必要では無いです。
LLNを使ったオススメの学習法
LLNで英語字幕と日本語字幕を同時表示させ、ただ観るだけでも良いのですが、、、
僕が普段やっている学習法をご紹介します。
LLNオススメ学習方法
・気になるフレーズ、使えそうなフレーズがあればノートやメモアプリに書く
・意味がわからない単語が出たらすぐに調べて意味を理解する
・聴き取れなかったフレーズは聞き取れるまで繰り返し聴く
・ただ字幕を追いかける
・フレーズを声に出して真似る
です。
学習方法は様々です。


LLN以外にも、Chromeの拡張機能で
Netflix 同時字幕で英語学習
というのがありますが、これは英語の字幕が上部に、日本語の字幕が下部に表示されるので目が疲れます。
もしLLNより良いと思った方は、こちらを使ってください。
こちらも無料で使えます。
まとめ
今回はNetflixでの英語学習方法、をご紹介させていただきました。
英語の学習で大切なのは、いかに生きた英語に触れるかだと思っています。
僕自身、この学習法で学んだフレーズや単語はたくさんあります。
触れる形はなんでも良いのです。たとえそれが映画やドラマであっても。
何もしないより良いのです。
楽しく、そして楽をしながら英語の学習しましょうね。