オンライン英会話を受けたいけど、そんなにお金をかけれない
そんな方も多いのではないでしょうか?
オンライン英会話は、英会話スクールなどと比べて料金が安く、自宅でもレッスンを受けることができるので凄く魅力的です。

それでも、これから英語学習を始める初心者の方や、これからオンライン英会話を受けてみるという方で、
疑問や悩み
・安いオンライン英会話ってあるの?
・安いと講師とか教材の質も低いんじゃない?
・私に合ったオンライン英会話はどれ?
といった疑問や悩み、不安を持つ方も多いはずです。
そこで今回は留学経験のある僕がおすすめする、5,000円以下のオンライン英会話7選をご紹介させていただきます。
この記事でわかること
- オンライン英会話の選び方
- 5,000円以下のオンライン英会話7選


タップできるもくじ
格安オンライン英会話選びの3つのポイント
今現在、オンライン英会話は100社以上もあると言われています。
各社とも様々なサービスやカリキュラム、オリジナルの教材などを提供しています。
そんなオンライン英会話の料金はピンキリで、月額2,000円ほどで受講できる安い会社もあれば、月額10,000円を超える会社まで幅広くあります。

僕自身、今までに様々なオンライン英会話を試してみたり、実際に利用してきましたが、講師やカリキュラムなどの質は料金に比例すると感じています。
ただ、、、
まだ継続できるかわからない
といった初心者の方や、初めてオンライン英会話を受ける方にとって、月額10,000円を超えるプランって正直かなりハードルが高いんですよね、、、
ココがポイント
そんな方には、まずはお試しという意味も含めて、月額料金が安いオンライン英会話がおすすめです。
そして、闇雲に安いオンライン英会話を選ぶのではなく、選ぶポイントをきちんと抑えておく必要があります。
オンライン英会話を選ぶ際のポイントはこちら
オンライン英会話選び
・週に何回レッスンを受けるか
・講師や教材の質も確認
・レッスン可能な時間
となっております。
週に何回レッスンを受けるか
オンライン英会話では、週に何回レッスンを受けるか、で料金が変わります。
学生の方であれば時間に余裕がある方も多いと思いますが、社会人の方であれば仕事などがあり、頻繁にレッスンを受けることができないはずです。
ココがポイント
そうなると、自分が週に何回レッスンを受ける時間を確保できるか、で料金プランを選ぶのが大切です。

プランはいつでも変えることができるので、まずは週に2回ほどから始め、時間に余裕が出てきたら週3回、4回と増やしていくのがおすすめです。
またレッスンはいつでも受けることができ、急な予定などが入ったときはレッスンの日時を変更できるので、かなり融通が利きます。

講師や教材の質も確認
オンライン英会話で英語学習をするにあたって、講師や教材の質は英語力アップを左右します。
各社とも講師の採用基準はかなり厳しく、なかには採用率がたったの2%という会社もあります。
ココがポイント
また採用後もトレーニングや研修、生徒からのフィードバックを元にレッスンを改善したりと、日々レッスンの質を高める努力をしています。

教材は各社ともにオリジナルの教材などが用意されており、初心者の方から中級者、上級者の方まで幅広く対応しています。
またカリキュラムもしっかりと作られており、目的や自分が伸ばしたいスキルに応じて選ぶことができます。

ただ、、、
講師はもちろんのこと、教材やカリキュラムなどが全ての方に合っているとは限りません。
会社によって強みや、重視しているポイントが異なります。
ココがポイント
そのため無料体験期間を利用し、講師の質やレッスン内容、自分が求めている教材があるか、目的に合ったカリキュラムがあるかなどを必ず体験して確認してください。
レッスン可能な時間
多くのオンライン英会話は基本的に、24時間いつでもレッスンを受けることができます。
なかには24時間ではない会社もありますが、早朝から夜中まで幅広く対応しています。

ただ料金が安い代わりに、平日のみなど時間や曜日の制限があるプランもあります。
ココがポイント
そのため、自分のライフスタイルに合わせてレッスンを受けることができる、オンライン英会話を選ぶのが大切です。
週1回で英語力アップは難しい
これからオンライン英会話を受ける方で、
英語を話せるようになりたいけど、レッスンは週1回でいいや
そう思っている方はいませんか?
ココに注意
正直にお伝えすると、週1回のレッスンで英語力をアップさせるのは難しいです。
というのも、英語を話せるようになるには最低でも
英会話に必要なスキル
・スピーキングスキル
・リスニングスキル
が必要になります。
この2つのスキルは、何度も何度も英語を話し、聞くことで少しずつ身につきます。

僕は実際、フィリピンで1日8時間の授業を3ヶ月間受け、ようやく日常会話を話せるようになりました。
1年以上かけてゆっくり習得するのであれば話は別ですが、1日でも早く英語を話せるようになりたい方は、最低でも週に3回以上はレッスンを受ける必要があります。
もちろんその分料金は高くなってしまいますが、自己投資と考え、少しでも多くのレッスンを受けてください。
5,000円以下のオンライン英会話7選
前置きが長くなりましたが、今回の本題に入ります。
今回ご紹介する、5,000円以下のオンライン英会話7選はこちら
となっております。
料金(税込) | 講師の国籍 | レッスン可能時間 | 無料体験 | |
---|---|---|---|---|
スパトレ | 3,278円、5,478円 | フィリピン人講師+ネイティブ講師 | 24時間 | 7日間 |
QQ English | 4,054円〜 | フィリピン人講師 | 24時間 | 25分×2回 |
レアジョブ英会話 | 4,620円〜 | フィリピン人講師 | 朝6時〜深夜1時 | 25分×2回 |
Kimini英会話 | 4,378円〜 | フィリピン人講師 | 月曜−金曜 9時〜16時 | 10日間 |
キャンブリー | 3,190円〜 | ネイティブ講師 | 24時間 | 15分 |
クラウティ | 4,950円〜 | フィリピン人講師 | 10時〜24時 | 25分×1回を3日間 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | ネイティブ講師 | 24時間 | 7日間 |
先程もお伝えした通り、各社とも無料体験があるのでぜひ試してみてくださいね。
それでは1つずつ解説していきます。
スパトレ
まずは
スパトレ
です。
スパトレのポイント
・料金は月額4,900円と月額6,380円
・自主学習がメイン
・トレーニング前に予習・宿題がある
・フィリピン人講師が中心
・24時間、365日レッスン可能
スパトレは他社とは異なり、自主学習をサポートするオンライン英会話です。
そのためレッスンを受ける前に予習をする必要があり、レッスン内容によっては宿題もあります。
ココがおすすめ
そのぶん料金は4,900円と、業界最安値となっております。
スパトレプラン | 無制限プラン | |
---|---|---|
料金(税込) | 3,278円 | 5,478円 |
利用可能な時間 | 24時間365日 | 24時間365日 |
マンツーマン | ○ | ○ |
最大受講回数 | 1日1回 | 無制限 |
トレーニング時間/1回 | 25分 | 25分 |
対応教材 | 90 | 90 |
宿題確認 | ○ | ○ |
また無制限プランであれば、毎日レッスン受け放題となり、レッスンを受ければ受けるほどお得になります。

スパトレは2021年4月より
値上げ
・スパトレプラン 3,278円 → 4,980円
・無制限プラン 5,478円 → 6,380円
に値上げされました、、、。

それでいて利用できる教材は90種類以上、苦手なスキルを補うトレーニングも12種類あり、価格以上のサービスを受けることができます。
ただ講師と話すのでスピーキングのスキルアップもできますが、他社のような英会話レッスンをイメージしていると、期待外れになってしまう可能性もあります。

スパトレのレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
スパトレのメリット
・予習した単語をアウトプットすることで、なんとなくわかるだけの単語が効果的に使えるようになりそう
・初回テスト結果が詳しくて、信頼できる
・レッスンビデオを送ってくれる
・とにかく安い!
— Miyu 🇳🇿NZにどうしても行きたい🇳🇿 (@MiyuCae) September 4, 2020
QQ English
次に
QQ English
です。
QQ Englishのポイント
・フィリピン人講師
・料金プランは3種類
・様々な目的に応じて20個のカリキュラムの中から選べる
・24時間レッスン可能
・4倍速で成長できるカランメソッドを受講できる
QQ Englishはフィリピンのセブ島にある、日本人経営の語学学校です。
QQ Englishでは、毎月決められた額のポイントが与えられ、このポイントを消費してレッスンを受けます。
一番安いプランは、月に最大8回のレッスンを受けることができる、月8回コースで4,054円です。
プラン | レッスン時間 | 料金(税込) | ポイント数 |
---|---|---|---|
月8回コース | 25分×8回 | 4,054円 | 400ポイント |
月18回コース | 25分×18回 | 7,348円 | 800ポイント |
月30回コース | 25分×30回 | 10,648円 | 1,500ポイント |
ポイントは講師によって異なり、50〜100ポイントとなっております。
もし100ポイントの講師ばかりを選んでしまうと、レッスンを受けれる回数が減ってしまうので注意が必要です。

講師は英語教育の資格であるTESOLを取得しており、カリキュラムは合計で20種類、教材は10段階のレベル毎に合わせて選ぶことができます。
ココがおすすめ
またQQEnglishでは、通常の学習法より4倍速で英語脳になると言われている、カランメソッドレッスンを受けることができます。
カランメソッドは、講師の質問に対して瞬時に答える、という練習を反復して行うことで、英語脳を作ることができます。
僕も実際にカランメソッドを受けましたが、短期間でも英語力アップを実感できたので、凄くおすすめのレッスンです。

QQ Englishのレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
私はQQEnglishのオンライン英会話やってます〜!1回25分なのでお昼休みにもできるし、月8回で約4,000円なので安いです。定額で通い放題の英会話も多いですが、いきなり予習含め時間つくる余裕がないので、週2で楽しく続けてます〜!先生もみんな元気で褒め上手&教え上手でよきです◎
— はるな (@oharuna026) August 28, 2020
レアジョブ英会話
次に
レアジョブ英会話
です。
レアジョブ英会話のポイント
・フィリピン人講師
・コースは3つ、料金プランも選べる
・教材は4,000以上
・厳選された6,000人以上の講師
・早朝6時~深夜1時までレッスン可能
・カウンセラーのサポートがある
レアジョブ英会話は、2007年からオンラインでの英会話レッスンを開始し、今では業界のトップに立つオンライン英会話です。
過去には、
・顧客満足度No.1
・講師の選びやすさNo.1
などにも輝いたことがあります。

料金プランは4種類あり、最安値は月に8回のレッスンを受けることができる月8回コースで、4,620円となっております。
プラン | レッスン時間 | 料金(税込) | 1回あたりのコスト | レッスンの時間帯 |
---|---|---|---|---|
月8回 | 25分 | 4,620円 | 578円 | 早朝6時〜深夜1時 |
毎日25分 | 25分×1 | 6,380円 | 213円 | 早朝6時〜深夜1時 |
毎日50分 | 25分×2 | 10,670円 | 178円 | 早朝6時〜深夜1時 |
毎日100分 | 25分×4 | 17,600円 | 147円 | 早朝6時〜深夜1時 |
ただ毎日25分コースのほうがコスパは高いので、時間を確保できる方や少しでも早く英語を話せるようになりたい方は、毎日25分コースがおすすめです。
ココがおすすめ
レベルは10段階に分けられており、基本的なの挨拶のフレーズからエチケットやテクノロジーなど、難しいトピックまで幅広く学習することができます。
教材は日常会話だけでなく、文法や発音、ディスカッションなどがあり、英会話に必要な4技能をしっかり強化できます。
そして講師は6,000人以上在籍しているので、予約が取れないなんてことも滅多にありません。

レアジョブ英会話のレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
レアジョブ終了
今日の講師はナースの学生の方
病院のボランティアについて
ほんとに最近Free conversationが楽しい。
日本人と海外の方の考え方がかなり違うことに
触れるだけでもこのレッスンは大変意味がある。
毎日できるし,安いのが魅力
講師のレベルも高いと思う。
おおっ401回!#レアジョブ— ItohTakanori (@ItohTakanori) October 24, 2020
Kimini英会話
次に
Kimini英会話
です。
Kimini英会話のポイント
・料金プランは4種類
・長期契約で料金が安くなる
・フィリピン人講師
・目的に合わせて選べる多彩な学習コース
・英検コースがある
・無料体験は10日間
Kimini英会話は、学習教材などで有名な学研が提供するオンライン英会話サービスです。
学研なだけあってカリキュラムや学習コース、教材などが凄くしっかりしています。
ココがおすすめ
カリキュラムでは節目節目にテストがあり、テストに合格しないと次のレッスンに進めない、といったようにかなり徹底されています。
最安値のコースは、平日の9時から16時のみレッスンを受けることができるウィークデイコースで、4,378円となっております。
プラン名 | レッスン時間(1日) | 料金(税込) | レッスンの時間帯 |
---|---|---|---|
スタンダード | 25分×1 | 6,028円 | 毎日6時〜24時 |
ダブル | 25分×2 | 10,428円 | 毎日6時〜24時 |
プレミアム | 25分×4 | 17,028円 | 毎日6時〜24時 |
ウィークデイ | 25分×1 | 4,378円 | 月曜-金曜 9時〜16時 |
曜日、時間ともにかなりの制限がありますが、質の高いサービスをこの価格で受けることができるのは、かなりお得です。
またウィークデイコースは、3ヶ月間継続すると月額3,278円になり、さらにお得になります。

そしてレッスン内容や教材などは、目標やレベルに応じてオリジナルのシステムが自動で編集し、一人ひとりに合ったプランを提供してくれます。
Kimini英会話のレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
Kimini英会話
良い先生が多くて楽しい〜ウィークデイプラン2980円
お安くておすすめです。予約をまとめて1週間とか1か月とかできればなお良いのだけど。
— Jnk@主に英語と猫 (@recoveryfrmadct) October 30, 2020
キャンブリー
次に
キャンブリー
です。
キャンブリーのポイント
・講師は全員ネイティブ
・アメリカ英語やイギリス英語などで絞り込み検索ができる
・ライフスタイルや目的に合わせて選べる豊富な料金プラン
・予約不要で24時間レッスンが可能
・多彩なカリキュラムや教材
・日本語が話せる講師も在籍
キャンブリー最大の魅力は、在籍している講師全員がネイティブという点です。
ココがおすすめ
英語教授の資格を持つ講師や、会社経営者や医師、元パイロットなど様々な経歴を持つ講師が10,000人以上います。

最安値のコースは、1週間に1回15分のレッスンコースで、3,509円となっております。
1ヶ月プラン(税込) | 1週間に1回 | 1週間に3回 | 1週間に5回 | 1週間に7回 |
---|---|---|---|---|
15分 | 3,190円 | 8,790円 | 11,990円 | 14,990円 |
30分 | 5,390円 | 14,390円 | 20,990円 | 28,990円 |
60分 | 9,690円 | 26,390円 | 40,490円 | 56,490円 |
ただ15分のレッスンはかなり短く、最低でも30分はレッスンを受けたいところです。
そうなると、月額の料金がかなり高くなってしまいます、、、。

カリキュラム、教材はたくさん用意されており、自分に合ったレベルや目的などによって選ぶことができます。
ですが、教材は全て英語なので、初心者の方には少しハードルが高いです。
キャンブリーのレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
⑤レッスン動画の録画が見れる
→これが、他のサービスにはあまりない強みだと思います。これまでいくつかオンライン英会話やってきましたが、やりっぱなしになりがちでその場合、そんなに伸びているような気がしないことも多かったのですが、この機能を使うと、しっかりと自身の改善点が見える化され— Kei🌏 (@Kei_Eigo) January 17, 2019
クラウティ
次に
クラウティ
です。
クラウティのポイント
・料金プランは2種類
・フィリピン人講師
・1つのアカウントを家族全員で共有できる
・学研が制作したオリジナル教材
・10時から24時までレッスン可能
クラウティでは、1つのアカウントを家族全員で共有することができ、最大で6人まで利用することができます。
最安値は、1日1回のレッスンを受けることができるスタンダード・DAYSで、4,950円となっております。
プラン名 | レッスン時間 | 料金(税込) | レッスンの時間帯 | 1回あたりのコスト |
---|---|---|---|---|
スタンダード・DAYS | 25分×1(1日1回) | 4,950円 | 毎日10時〜16時 | 165円 |
プレミアム・DAYS | 25分×2(1日2回) | 8,800円 | 毎日10時〜16時 | 293円 |
スタンダード | 25分×1(1日1回) | 7,150円 | 毎日10時〜24時 | 238円 |
プレミアム | 25分×2(1日2回) | 10,780円 | 毎日10時〜24時 | 359円 |
ただスタンダード・DAYSの場合、レッスンの時間帯が10時〜16時と制限があります。
1人での利用はもちろんのこと、家族みんなでオンライン英会話を利用したい、って方にもおすすめです。

もちろんカリキュラムや教材なども、小学生から大学生、そして大人まで幅広く対応しています。
ココがおすすめ
そしてレッスンでは日常会話はもちろんのこと、ビジネス英語や試験資格対策など、様々なレッスンを受けることもできます。

ただ24時間対応でない上に、まだ講師の数が少なく、予約が取りづらい点が残念ポイントです。
あ、クラウティの素晴らしいところは予約(24時間後までだけど)に課金が不要なところ、家族6人まで回数内なら誰が受けても良いところ、兄弟姉妹二人で一つのレッスンを受けても良いところ♥これってほんとに凄いし優しい設計なんだよなぁ💖プランもわかりやすいし😊いやぁ、好きだわ。
— きりかぶ (@krkb_dokkoisho) August 21, 2020
ネイティブキャンプ
最後に
ネイティブキャンプ
です。
ネイティブキャンプのポイント
・プランは2種類
・月額6,480円でレッスンが受け放題
・ファミリープランは家族で利用するとかなりお得
・世界100ヶ国以上の講師が在籍している
・日本人講師も在籍している
・24時間レッスン可能
・4倍速で成長できるカランメソッドを受講できる
ネイティブキャンプは、月額料金が6,480円と5,000円を超えてしまいますが、毎日レッスンが受け放題です。
そのため、レッスンを受ければ受けるほどお得になり、1日に5回レッスンを受けることも可能です。
プラン | 料金(税込) | レッスン回数 |
---|---|---|
プレミアムプラン | 6,480円 | 無制限 |
ココがおすすめ
それでいて講師は、ネイティブや日本人を含む100ヶ国以上の講師が在籍しており、様々なアクセントの英語に触れることができます。
またレッスンの予約は不要かつ24時間対応なので、いつでもどこでも自分の好きなタイミングで、レッスンを受けることができます。

そして教材の種類も多く、レベルや目的に合わせて選ぶことができます。
もし教材選びに迷った時は、教材診断というサービスを利用することで、自分に合った教材を選んでくれます。
ただお気に入りの講師のレッスンを予約したい場合は、別途でお金を払う必要があります。
ネイティブキャンプのレビュー記事はこちら
合わせて読みたい
ちなみにオンライン英会話でネイティブキャンプを選んだ理由はこちら☺️
🔖月額6480円で安い
🔖予約不要でいつでも受けれる
🔖1日のレッスン回数上限なし個人的に予約不要で受け放題なところがいいなぁと思った😊✨
継続しやすい仕組みって大事🥰— なな🐩@20代投資初心者 (@nana52148689) December 1, 2020
コスパが高いオンライン英会話まとめ
今回ご紹介した、5,000円以下のオンライン英会話
各社ともサービス内容やカリキュラム、教材の内容などは異なります。
だからこそいきなり登録するのではなく、必ず無料体験を利用し自分に合っているかどうかを確かめる必要があります。
また自分の英語に対する目標や、目的を明確にすることで、オンライン英会話選ぶがスムーズになります。

そして英語学習で一番大切なことは、継続です。
安いオンライン英会話であれば、お財布をあまり圧迫しないので継続がしやいです。
ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったオンライン英会話を見つけてくださいね。
無料体験ができるオンライン英会話は、こちらの記事にまとめています。
合わせて読みたい