今では1人1個は持っているヘアアイロン
ヘアアイロン1つあればヘアスタイルの幅が広がり、様々なおしゃれで可愛いヘアスタイルを楽しむことができるので、もはや必須アイテムです。
そんなヘアアイロンを旅行やちょっとしたお出かけ、職場に持って行きたい、そう思っている方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、
ミニヘアアイロン
です。
ただ、今現在たくさんのミニヘアアイロンが販売されており、
疑問・悩み
・どのミニヘアアイロンを選んだらいいか分からない
・どれも同じじゃないの?
・実際ミニヘアアイロンってどうなの?
といった疑問や、悩みがあると思います。
そこで今回は、美容師である僕がおすすめするミニヘアアイロン7選と、ミニヘアアイロンを選ぶ際のポイントをご紹介させていただきます。
この記事でわかること
- ミニヘアアイロンを選ぶ際のポイント
- おすすめのミニヘアアイロン7選
- あなたに合ったミニヘアアイロン

タップできるもくじ
お出かけや旅行に最適!なミニヘアアイロン
ミニヘアアイロンの最大の魅力は、なんと言っても持ち運びに便利なサイズです。
ココがポイント
もちろん商品によってサイズは異なりますが、ペットボトルサイズの物から手のひらサイズの物まで幅広くあり、どれもかなりコンパクトです。

仕事の後飲み会なのにカールがとれちゃった、、、
旅行に持って行きたいけど、カバンの中でかさばる、、、
そんな時ミニヘアアイロンがあれば、職場などでもささっとヘアスタイルを直せますし、カバンの中でもかさばりません。

また、
ミニヘアアイロンってちょっと性能が悪そう
ってイメージを持つ方もいると思いますが、今販売されているミニヘアアイロンは本当に凄い!
少し前まではお粗末な物が多かったのですが、今はミニサイズでもかなり性能が高い物もあります。

もちろん、通常のヘアアイロンのほうが総合的に性能は上ですが、お出かけ用や旅行用などであれば充分です。
海外対応かも確認
もし海外旅行へ行く機会が多いのであれば、海外対応かどうかは必ず確認しておきたいポイントです。
せっかく写真を撮るなら、キレイで可愛いヘアスタイルで撮りたいですよね?

ココがポイント
海外対応のミニヘアアイロンであれば、電圧などを気にすることなく使用でき、スーツケースの中でも場所を取りません。
もちろん各メーカーさんは、海外旅行も視野に入れて商品を作っているので、多くのミニヘアアイロンが海外対応です。
ですが、、、
中には海外に対応していないミニヘアアイロンもあるので、一度確認してくださいね。

コードレスはおすすめしない
ミニヘアアイロンの中には、充電式でコードレスの物があります。
コンセントが無くても使うことができるので、一見凄く便利ですよね。
ですが、、、
コードレスのミニヘアアイロンは、
デメリット
・温まるのが遅い
・長時間は使用できない
・そもそも充電に時間がかかる
・当然、充電がなくなると使えない
といったデメリットがあります。

特に長時間は使用できない、はかなりの残念ポイント。
というのも、ミニヘアアイロンはプレート部分が小さいので、髪をストレートにしたりカールを作るのに時間がかかります。
ココがダメ
途中で充電が切れてしまうと、一部分だけストレートになっていない、一部分だけカールが作れていないといったことも、、、。

となってくると、やっぱりおすすめなのはコードがあるミニヘアアイロンです。
そのためコードレスは、予備として持っておき
・短時間のみ使う
・コンセントが無い場所で使う必要がある
といった場合のみ使うのが○
あ、ちなみにストレートとカールが1つになった2way。
2wayも壊れやすいのでおすすめはしません 笑
おすすめのミニカールアイロン3選
それでは、僕がおすすめするミニヘアアイロンをご紹介します。
今回は、
ミニヘアアイロン
・カールアイロン
・ストレートアイロン
の2つにわけてご紹介します。
ということでまずは、ミニカールアイロンです。
おすすめのミニカールアイロンはこちら
ミニカールアイロン
・ホリスティックキュア ポータブル カールアイロン
・radiant lol
・サロニア ミニセラミックカールヘアアイロン
となっております。
ホリスティックキュア | radiant lol | サロニア | |
---|---|---|---|
価格(税込) | 13,200円 | 19,800円 | 3,058円 |
重量 | 約225g | 約480g | 約270g |
海外対応 | ○ | ✕ | ○ |
それでは、1つずつ解説していきます。
ホリスティックキュア ポータブル カールアイロン
まずは、一番おすすめの
ホリスティックキュア ポータブル カールアイロン
です。

プレート部分に天然鉱石が配合されており、髪に潤いを与えながらカールを作ってくれます。

温まるスピードも約1分とかなり早く、スタイリング時間も短縮できます。
ココがおすすめ
またこれだけの性能を維持しながらも約225gと軽量、そしてコンパクトに折りたたむこともできます。

もちろん海外にも対応しているので、海外旅行にも○
価格は13,200円と少しお高めですが、お出かけや頻繁に旅行へ行く方は、持っておいて損はしないミニカールアイロンです。
radiant lol(ラディアント ロル)
次に
radiant lol(ラディアント ロル)
です。
ラディアントには特殊なプレートの、シルクプレートが使用されています。
シルクプレートは、水分蒸発を極限まで抑えることができ、髪への負担を減らすことができます。

ココがおすすめ
また髪の水分を維持しながらカールを作れるので、パサつきのないうるっとツヤっとしたカールに仕上がります。
プレートが滑らかなので、引っかかりやすい髪にも○

ただ、、、
実はラディアント、コンパクトではないのです、、、。
その代わりヘッド部分(プレート部分)を取り外すことができ、半分のサイズに収納できるので、今回はミニカールアイロンとしてご紹介しました。
プレートのサイズは、
プレートのサイズ
・32mm
・26mm
の2種類。
ヘッド部分は別売りの26mmもしくは32mmと交換できるので、全体は32mmで前髪は26mmで巻く、なんてこともできます。
サロニア ミニセラミックカールヘアアイロン
最後に、サロニアの
ミニセラミックカールヘアアイロン
です。

サロニアと言えば、シンプルなデザインと高いコスパで人気の商品ですね。
ココがおすすめ
プレートが滑らかなので髪に引っかかることもなく、さらっとカールを作ることができます。

またコスパが高いにもかかわらず、海外対応なのは個人的に○
他にこれといった特徴はないので、とにかくコストを抑えたい方におすすめです。
ちなみにサイズは、25mmのみです。

おすすめのミニストレートアイロン4選
次に、ミニストレートアイロンです。
おすすめのミニストレートアイロンはこちら
ミニストレートアイロン
・絹女 SILK PLATE
・絹女 LIP IRON
・iii by radiant
・サロニア ミニストレートヘアアイロン
となっております。
SILK PLATE | LIP IRON | iii by radiant | サロニア | |
---|---|---|---|---|
価格(税込) | 4,378円 | 10,098円 | 9,900円 | 3,058円 |
重量 | 約82g | 約208g | 約233g | 約260g |
海外対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
それでは、1つずつ解説していきます。
絹女 SILK PLATE
まずは、絹女の
SILK PLATE
です。

SILK PLATEには、保湿力の高い特殊なプレート、シルクプレートが使われています。
ココがおすすめ
シルクプレートは髪内部の水分が蒸発しにくく、水分を維持しながら綺麗なストレートや、内巻き外巻きのワンカールを作ることができます。

通常のアイロンより髪への負担が少なく、ダメージを抑えることができるので、頻繁にアイロンを使う方におすすめです。
重量は驚異の約82g、そしてカバンやポーチなどにすっぽり入るサイズ感が○

ただかなり小さいので、ショート〜ボブの方、前髪やおくれ毛だけって方におすすめです。
ミディアム〜ロングだと少し大変かなと、、、。
それと温度も選択ができず、180℃のみです。
※絹女ヘアドライヤーを購入する際は、基本的には1年保証が付く公式サイトがおすすめです。
絹女 LIP IRON
次に、またまた絹女から
LIP IRON
です。

LIP IRONもSILK PLATEと同じく、保湿力の高いシルクプレートが使われています。
ココがポイント
サイズは少し大きくなるものの、USB充電式タイプなので、場所を問わずどこでも使えます。

約2~3時間のフル充電で約30~40分使用できるので、頻繁に充電する必要は無し。
ただ温まるまでに、3分ほどかかります、、、。
これは充電式なので仕方ないですね。
またSILK PLATEとは異なり、温度を160℃〜200℃で選ぶことができますが、120℃もしくは140℃も欲しいところです。
いくらシルクプレートと言えども、高温で何度も使用すると髪への負担は避けれません、、、、。

※絹女ヘアドライヤーを購入する際は、基本的には1年保証が付く公式サイトがおすすめです。
iii by radiant
次に、
iii by radiant
です。
絹女の2機種と同じくプレートは、保湿力の高いシルクプレートが使われています。

ココがおすすめ
グリップが持ちやすく、ギュッと握り込めるのでとても使いやすく、手が小さい方にもおすすめです。
また温度は130℃・150℃・180℃の三段階、約40秒で180℃まで温まります。
旅行用にはもちろんのこと、日常使いでも○

ただ、公式サイトでしか購入できないのでご注意を。
サロニア ミニストレートヘアアイロン
最後に、サロニアから
ミニストレートヘアアイロン
です。

カールアイロンと同じく、シンプルなデザインと高いコスパが魅力的ですね。
プレートの材質が本体カラーによって異なり、
プレートの材質
・ブラック → チタニウム
・ホワイト → セラミック
となっております。
ブラックのチタニウムは、滑りが良く摩擦が少ないので、髪のダメージが気になる方におすすめです。

ホワイトのセラミックは、プレートが冷めにくく温度を一定に保ってくれるので、ムラなくキレイに仕上げることができます。
といっても劇的な変化はないので、好みのカラーで選ぶのも○
ココがおすすめ
温度は100℃〜210℃と、上記3機種よりも幅広く選ぶことができます。
もちろん海外にも対応しています。

おすすめのミニヘアアイロンまとめ
おすすめのミニヘアアイロンまとめ
見出し(全角15文字)
・ホリスティックキュア ポータブル カールアイロン
・radiant lol
・サロニア ミニセラミックカールヘアアイロン
・絹女 SILK PLATE
・絹女 LIP IRON
・iii by radiant
・サロニア ミニストレートヘアアイロン
メインで使うとなると少し物足りさは感じるものの、お出かけや職場に持って行く用、旅行用などであればかなり便利です。
カバンの中やスーツケースの中などで場所を取らないので、かさばる心配もなし。
旅行のときなんかは、空いたスペースにお土産なんかも入れることができます。
もちろん性能も通常のアイロンと遜色ないぐらい高いので、メインとして使うのも○
ただやっぱりプレートが小さいぶん、時間がかかってしまうのでそこはご注意を。
ヘアアイロンの持ち運びに悩んでいた方、ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったミニヘアアイロンを見つけてくださいね。