ここ最近、口コミなどでジワジワと知名度を上げている絹女。
そんな絹女から、2021年3月に
KINUJO Hair Dryer
が発売されました。

発売されてまだ間もないため、
疑問
・どういった効果があるの?
・価格と性能は比例してるの?
・実際のところどうなの?
といった疑問があると思います。
ということで今回は美容師である僕が、絹女ヘアドライヤーの魅力やメリット・デメリット、実際に利用してみての感想などをご紹介させていただきます。
ちなみにこの絹女ヘアドライヤー、
こんな方におすすめ
・軽量のドライヤー
・大風量のドライヤー
・なるべく安く、良いドライヤー
・旅行に持って行けるドライヤー
こういったドライヤーを探している方は、即決レベルでおすすめです。
ただデメリットもあるので、その点も含めご紹介していきます。
この記事でわかること
- 絹女ヘアドライヤーとは
- 絹女ヘアドライヤーの効果やメリット、デメリット
- 実際に使ってみての感想

タップできるもくじ
歴代最軽量!?とにかく軽い絹女ヘアドライヤー
最近のドライヤーって、性能が高くてすごく優秀なんですけど、どれもちょっと重たい、、、。
ドライヤーが重たいと腕が疲れて、髪を乾かすのが嫌になったり、途中で止めてしまう方も多いはずです。

そのためドライヤーは性能だけでなく、重量もしっかり確認して選ぶのが大切です。
今回ご紹介する絹女ヘアドライヤーは、高性能で軽量なドライヤーが良い!、といった我がままに応えてくれます。
絹女ヘアドライヤーの最大の魅力は、なんといっても軽さ。
その重さなんと、驚異の363g!

ココがポイント
これだけ軽ければ、腕が疲れることなく髪をしっかり乾かせるので、髪への負担を減らすことができます。
僕が今まで使ってきたドライヤーの中で、すば抜けて軽いです。
こちらの表はここ最近人気のあるドライヤーと、絹女ヘアドライヤーを比較した表です。
絹女 | プロテクトイオン | ホリスティック | リファ | ダイソン | レプロナイザー4D | |
---|---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 26,400円 | 19,580円 | 24,200円 | 36,300円 | 42,900円 | 57,200円 |
重量 | 約363g | 約750g | 約405g | 約695g | 約697g | 約750g |
消費電力 | 1,250W | 1,300W | 1,500W | 1,200W | 1,200W | 1,200W |
ご覧の通り、絹女ヘアドライヤーがすば抜けて軽いのがわかります。
そして、価格も他社のドライヤーと比べて安く
26,400円(税込)
となっております。

ちなみに、、、
絹女ヘアドライヤーを購入する際は、基本的には1年保証が付く公式サイトがおすすめです。
Amazonや楽天で購入する場合でも、「KINUJO【公式】」と書かれたショップから購入してください。

※追記
なんと絹女ヘアドライヤー、人気すぎて予約販売になってしまいました。
初回生産分はたったの1ヶ月で完売と、かなり人気です、、、、。

絹女ヘアドライヤー4つの機能と効果
絹女ヘアドライヤーはただ軽いだけでなく、
魅力ポイント
・髪が早く乾かせる大風量
・選べる3つのモード
・遠赤外線を超えた超遠赤外線
・コンパクトに折りたたみ可能
といった魅力ポイントがあります。
軽量ながらも上記の機能などを搭載しており、かなり優秀なドライヤーです。
それでは1つず解説していきます。
髪が早く乾かせる大風量
絹女ヘアドライヤーには、超高性能かつコンパクトなモーターが使用されており、軽量を維持しながらも大風量のドライヤーを実現しています。

ココがおすすめ
髪を早く乾かせることで、熱ダメージを抑えることができますし、なにより時間短縮にもなります。
また風量は
風量
・強風
・中風
・弱風
の3段階に変更することができます。

そして、なんと風の温度も
風の温度
・高温
・中温
・低温
の3段階に変更することができます。
ヘアカラーはシャンプーだけでなく、ドライヤーの熱によっても退色してしまいます。
ですが中温もしくは低音に設定することで、ヘアカラーの退色を穏やかにできます。

選べる3種類のモード
絹女ヘアドライヤーには
選べるモード
・GROSSモード
・SCULPモード
・SWINGモード
の3種類のモードが搭載されており、仕上がりの質感や、髪の状態に合わせて選ぶことができます。
GROSSモードは、ツヤを出しながら、しっとりまとまりのある髪に仕上げてくれます。

SCULPモードは、低音の風が髪と頭皮を保湿し、キューティクルを引き締めながらパサつきを抑えてくれます。
SWINGモードは、髪が高温になり過ぎないように、自動で温風と冷風を切り替えてくれます。

3段階に調整できる風量や温度に加えて、仕上がりの質感などによって選べる3種類のモード、まさに高性能ドライヤーですね。
遠赤外線を超えた超!遠赤外線
絹女ヘアドライヤーからは、遠赤外線を超えた超!遠赤外線が発生します。

遠赤外線といえば、体や髪、物などを暖める働きがあります。
その遠赤外線を超えた超!赤外線は、遠赤外線よりも暖める働きが高く、髪の内部から熱を生み出します。
ココがおすすめ
その結果、髪を早く乾かすことができますし、熱ダメージも抑えることができます。

コンパクトに折りたたみ可能
絹女ヘアドライヤー、なんとコンパクトに折りたたむことが可能です。

最近は、自分のドライヤーを旅行などに持って行く方も多く、コンパクトさはかなり重要視されています。
でも高性能のドライヤーはサイズが大きく、折りたためない物も多いです。

ココがおすすめ
絹女ヘアドライヤーは元々コンパクトかつ軽量にもかかわらず、さらにコンパクトに折りたためるため、旅行にも気軽に持って行くことができます。
収納スペースをあまり取らないのも○
正直このコンパクトさだけでも、購入する価値があります。

ここが残念!絹女ヘアドライヤー2つデメリット
魅力ポイントがたくさんある絹女ヘアドライヤーですが、デメリットもあります。
僕が感じたデメリットは
デメリット
・風量が強いぶん毛先が絡まりやすい
・SWINGモードだと乾くのに時間がかかる
の2つです。
風量が強いぶん毛先が絡まりやすい
風量が強いのは凄く大きなメリットですが、その反面きちんと丁寧に髪を乾かさないと、毛先が絡まったり広がりやすくなります。
ココに注意
特に下から風を当てたり、スマホを触りながら片手で乾かしたりすると、かなり広がりやすくなります。

そのため乾かす前に必ずクシなどで髪をとかす、もしくは洗い流さないトリートメントをつけるなど、必ずひと手間を加えてください。
また風は極力下から当てず、上から当てるようにすることで、広がることなくキレイにまとまりのある髪に仕上がります。

SWINGモードだと乾くのに時間がかかる
自動で温風と冷風を切り替えてくれる、SWINGモード。
凄く便利な機能ではあるのですが、乾かすのに少し時間がかかってしまいます。
ココがダメ
理由はシンプルで、髪の温度を感知しているわけではなく、ただ温風と冷風を交互に出してるだけだからです。

温度感知センサー搭載で、髪の温度を計測しながっら温風と冷風を切り替えてくれるなら、なお良かった、、、。
もし早く髪を乾かしたい方は、SWINGモードをOFFにして使ってください。
少しでも熱ダメージを抑えたい方は、少し時間はかかりますがSWINGモードを積極的に使ってください。

絹女ヘアドライヤーをレビュー
ここからは、絹女ヘアドライヤーをレビューしていきます。
ということで、まずは開封。
箱はシンプルでオシャレなデザインですね。

入っているのは
同梱品
・本体
・ノズル
・ストラップ
・取り扱い説明書
です。

折りたたんだ状態は、かなりコンパクトです。

広げてもコンパクト。

iPhoneと比較するとこんな感じ

ちなみに僕は美容師ですが、ノズルは一切使わないのでこのまま封印します 笑
今回はホワイトを選びましたが、モカもあります。

電源ボタンは、本体の裏側にあります。

表側には冷風ボタン

電源を入れると、中央にあるディスプレイが光ります。

左から温度切り替えボタン、モード切り替えボタン、風量切り替えボタン。
GROSSモード

SCULPモード

SWINGモード

フィルター部分が簡単に取り外せるので、ささっと掃除ができます。

実際に使ってみての感想
第一印象は、
めっちゃ軽っ!そしてコンパクト!
です。

ずっと使っていても腕が疲れず、持ち手が手にフィットするので凄く使いやすいです。
風量や温度も調整できるので、髪質や状態に合わせることができるのも○
そして個人的にお気に入りなのが、GROSSモードです。
ココがおすすめ
実際に使ってみると、手触りがすごく良くなり、しっとりまとまりのある髪に仕上がりました。
正直マイナスイオンや、SCULPモードなどの効果は実感できませんでしたが、GROSSモードは本当にしっとりキレイにまとまります。
こればかりは文章でお伝えしにくいので、実際に使ってみてください、、、笑
8割ほどはSWINGモードで乾かし、残り2割はGROSSモードで乾かす、こういった使い方が個人的におすすめです。
絹女ヘアドライヤーを実際に使って感じたメリット、デメリットのまとめはこちら
メリット
・とにかく軽くてコンパクト
・デザインもシンプルで可愛い
・風量が強くてすぐに乾かせる
・風量と温度を細かく調整できる
・GROSSモードの仕上がりがめちゃくちゃ良い
・SWINGモードで温風と冷風の自動切り替え
・収納スペースに困らない
・旅行にも気軽に持って行ける
デメリット
・丁寧に乾かさないと毛先が絡まる
・下から風を当てすぎると広がる
・風量を強くすると音が大きい
・GROSSモードにするとちょっと変な臭いがする
・SWINGモードだと乾くのが遅くなる
・温度感知センサーが付いていない
となっております。
総合的に大満足のドライヤーです。
シンプルに軽くて風量が強い。
ドライヤーに軽量と大風量を求める方に、絹女ヘアドライヤーは凄くおすすめです。

ただ既にお伝えした通り、きちんと丁寧に髪を乾かさないと、毛先の絡まりや広がりに繋がります。
慣れるまでは、風量を少し弱めにするのも○
買って損はしないドライヤーです。

絹女ヘアドライヤーの口コミ
絹女ヘアドライヤーに関する口コミを集めてみました。
絹女のドライヤー誕プレでもろたけど
髪めっちゃまとまるしツヤツヤ
良いドライヤーもろたで工藤— おもち (@m_sg10) March 24, 2021
KINUJOのヘアドライヤーを使いました。
初めて見る細いフォルムが何ともおしゃれ。華奢な見た目なのに今まで使ってきたどのドライヤーよりも風量があって驚きました。
遠赤外線を越える「超!遠赤外線」で熱ダメージを軽減しながらサッと乾かしてくれます。#kinujo #絹女 #ドライヤー @asagakecom pic.twitter.com/q2yaWNDn2x— ☆あずさ☆ (@azusa_happy2) March 25, 2021
KINUJO
新しい形のドライヤー
乾くのが早い、艶出しが簡単、まとまりがいい、なにより軽いのでロングヘアでも腕が疲れないいいことばかり💕@asagakecom pic.twitter.com/WJvg1aLuA0
— ジャスミン☆ (@cosmemania2020) April 6, 2021
絹女ヘアドライヤーのレビュー、効果まとめ
絹女ヘアドライヤーのまとめ
まとめ
・重量は驚愕の363g
・コンパクトに折りたたみ可能
・お値段は26,400円(税込)
・大風量で髪がすぐに乾く
・風量と温度はそれぞれ3段階に調整可能
・選べる3つのモード
・超!遠赤外線で熱ダメージを抑えれる
・丁寧に乾かさないと絡まり、広がりに繋がる
・SWINGモードは乾くのに時間がかかる
ここ最近、人気のドライヤーを数種類ほど使う機会があったのですが、絹女ヘアドライヤーはダントツで最高です。
僕自身、一美容師としても一消費者としても、ドライヤーに求めるのは軽さです。
重たいドライヤーだと、やっぱり腕が疲れる、、、。
ですが絹女ヘアドライヤーは腕が疲れることなく、素早く髪を乾かせるので本当に楽チンです。
値段は26,400円とやや高めですが、ここ最近のドライヤーと比べると安いです 笑
まぁドライヤーは3、4年は使えるので、長い目で見ればお得です。
ぜひ一度、絹女ヘアドライヤーを使ってみてくださいね。


絹女ヘアドライヤーを含む僕がおすすめするドライヤーは、こちらの記事にまとめています。