ヘアケアアイテムと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、シャンプーだと思います。
でも、、、
シャンプーにはたくさんの種類があり、どれを選べば良いかわかりませんよね、、、。

そんな方におすすめのシャンプーは、
フローディア
です。
聞いたことがある、なんとなく知っているって方も多いのではないでしょうか?
フローディアには7種類のシャンプーがあり、髪質や悩み、頭皮の状態に合わせて選ぶことができます。
ただこれだけあれば、
疑問や悩み
・それぞれ何が違うの?
・どういった効果があるの?
・私の髪質にはどれが合っているの?
といったような疑問や、悩みがあると思います。
そこでこの記事では、美容師である僕がフローディア全7種類を徹底解説し、フローディア選びのお手伝いをさせていただきます。
この記事でわかること
- フローディアとは
- 各シャンプーの特徴と選び方
- あなたに合ったフローディア

タップできるもくじ
最先端のヘアケア技術
初めてフローディアの名前を聞くって方もいると思うので、さくっとご説明させていただきます。
フローディアとは
美容メーカーのデミから販売されている、ヘアケア商品のシャンプーとトリートメントです。
デミ最高峰のヘアケアブランドで、補修力の高さや仕上がりの質感が良く、とても人気があります。

そんなフローディアの最大の魅力は、最先端の医学技術を使って開発された
バルネイドシステム
です。
髪はカラーやブリーチなどのダメージ、紫外線を受けると髪の内部のメラニンが破壊され、空洞ができてしまいます。
空洞ができてしまうと
空洞による症状
・パサつき
・ヘアカラーの退色
・ツヤの低下
・うねり
などの症状を引き起こします。
ココがポイント
バルネイドシステムは、髪内部にできた空洞やダメージ部分にピンポイントで反応し、しっかりと補修してくれます。
そのため無駄にベタつくことがなく、髪本来のさらっとした自然な質感に仕上げてくれます。

このベタつきの無い自然な仕上がりが好評で、一般の方はもちろんのこと、美容師さんからも人気があります。
また他社のヘアケアアイテムと比べて、補修成分や栄養分が流出しにくくしっかりと髪に定着するので、高い補修効果があります。
詳細はこちらの動画へ
フローディア全7種類の解説と選び方
既にお伝えした通り、フローディアは全部で7種類あります。
フローディアシリーズ
・スプリングリフト
・スリークライト
・スリークモイスト
・ディープモイスト
・スキャルプシャンプー ライト
・スキャルプシャンプー モイスト
・バランシング
となっております。
それぞれ効果が異なり、髪質や悩み、頭皮の状態によって選ぶことができます。
それでは1つずつ解説していきます。
ちなみに、、、
フローディアは、基本的に美容室もしくは正規販売店でしか購入できません。
Amazonや楽天でも購入はできますが、製造されてから月日がかなり経ってるなど品質が劣る可能性もあります。
そのため正規ルートで仕入れを行っているCHOUCHOU、美容室での購入をおすすめします。
Amazon等で購入していただくのも良いのですが、上記の点だけご注意ください。
ヘアケアライン
まずは、ヘアケアラインです。
ヘアケアラインは全部で4種類あり、
ヘアケアライン
・スプリングリフト
・スリークライト
・スリークモイスト
・ディープモイスト
となっております。

スプリングリフト
1つ目は、
スプリングリフト
です。
こんな方におすすめ
・細毛、軟毛の方
・ふんわり感や弾力感を求める方
軟毛や細毛の方は、ボリュームが出にくく、ペタッとしてしまいます。

そんなボリュームがでにくい髪に、配合成分である
キトサンサクシナミド
が擬似キューティクルを形成し、ハリコシのあるふんわりとした髪に仕上げてくれます。
悩み
・トップにボリュームが出なくて、ヘアスタイルが決まらない、、、
・コテで巻いたのに、ふんわりならない、、、
そういった悩みを持つ方がスプリングリフトを使うと、ふんわり可愛い、キレイなヘアスタイルになります。

またトリートメントには
マカデミア種子油
コハク酸
が配合されており、さらっとふんわりとした髪に仕上げてくれます。
うちのシャントリはフローディアのスプリングリフトというやつです。去年、年末セールでデカいの買ったけどまだある。猫っ毛で夕方はベタベタになりがちな髪ですが、使ってしばらくしたらその悩みがあったことを忘れてました。
で、髪を切ったら残った髪はとてもまとまりが良くてビックリした次第。— イムタン@コスメとか服とか (@lucifers723) October 28, 2019
スリークライト
2つ目は、
スリークライト
です。
こんな方におすすめ
・細毛、軟毛〜普通毛の方
・サラサラ感を求める方
毛先の絡まりの原因は、キューティクルがダメージによって浮き上がってしまい、キューティクル同士が絡み合うからです。

そんな絡みやすい髪に、配合成分である
加水分解シルク
が髪を補修、保護し、絡まりのないサラッとした髪に仕上げてくれます。
悩み
・いつも毛先が絡まる、、、
・サラサラの髪に憧れる、、、
そういった悩みを持つ方がスリークライトを使うと、毛先の絡まりがなくなってストレスが減りますし、毛先までサラサラの美髪になります。

またトリートメントには
アーモンド油
リンゴ酸
が配合されており、キューティクルを保護、保湿しながら滑らかな髪に仕上げてくれます。
長いことシャンプージプシーでしたが、フローディア スリークライトに落ち着きました。
美容院で勧められ使い始めたもので、私としてはちょっとお高いので思い切りましたが、サラサラツヤツヤ。特に次の日の朝、コンディションがいいのが分かります。
未だかつてないほど今美容にも興味出まくりです。 pic.twitter.com/kkFI2Zw3tU— まいける (@mr10chfgakyota) January 30, 2021
スリークモイスト
3つ目は、
スリークモイスト
です。
こんな方におすすめ
・硬毛、普通毛〜太毛の方
・髪に柔らかさを求める方
髪はドライヤーやアイロンなどの熱ダメージを受けると、硬くなってしまい、ゴワつきやまとまりにくいなどの症状が現れます。

そんな硬くなった髪に、配合成分である
ヒアルロン酸ナトリウム
が髪に潤いを与え、柔らかい髪に仕上げてくれます。
悩み
・髪がゴワゴワしてて嫌になる、、、
・髪が硬くて扱いにくい、、、
そんな悩みを持つ方がスリークモイストを使うと、柔らかく扱いやすい髪になり、普段決まらないヘアスタイルがばしっと決まります。

またトリートメントには
オリーブ果実油
が配合されており、髪に潤いを与えながら、まとまりのある髪に仕上げてくれます。
今美容院で買ってるシャンプー以外に、フローディアのスリークモイストも使い始めたんだけどめちゃくちゃいい🧴💓
髪質硬めなんだけど、これ使うとツヤサラになる🧴#成功コスメ pic.twitter.com/RQXdcIVcJm— ぶろっこりーちゃん。🌐 (@bloccolistchan) January 7, 2021
ディープモイスト
4つ目は、
ディープモイスト
です。
こんな方におすすめ
・硬毛、太毛の方
・しっとり感、まとまり感を求める方
髪はダメージを受けると髪内部の水分が少なくなり、パサつきや広がりなどの症状が現れます。

そんなパサつく髪に、配合成分である
加水分解ヒアルロン酸
が髪を保湿し、しっとりまとまりのある髪に仕上げてくれます。
悩み
・髪がパサパサしてて老けて見られる、、、
・梅雨の時期に髪が広がって嫌になる、、、
そんな悩みを持つ方がディープモイストを使うと、ツヤのある潤った髪に仕上がり、1日中まとまったヘアスタイルをキープできます。

またトリートメントには
シア脂
が配合されており、しっとりツヤのある髪に仕上げてくれます。
フローディアのシャンプーとトリートメントかなり良い🤭💓 元々サロンでトリートメント施術受けてたから買ってみたら水分ガッツリ入る感じで髪が洗い上がりからシルクですか?ってなる。お風呂上がりにヘアオイルで水分閉じ込めてナイトキャップしたら翌朝とぅるん。、ちなみにディープモイスト使用。
— はにすん。 (@kaintomanyurin) August 20, 2019
4種類のアウトバストリートメント
フローディアには、4種類の洗い流さないトリートメントがあり、髪質や理想の仕上がりに合わせて選ぶことができます。
アウトバス
・コート オイル
・コートミルク スムース
・コートミルク モイスト
・コントロール エマルジョン

コート オイル
コートオイルは、乾燥から髪を守りながら、サラッとした髪に仕上げてくれます。
こんな方におすすめ
・細毛、軟毛〜普通毛の方
・弾力感、サラサラ感を求める方
コートミルク スムース
コートミルクスムースは、乾燥から髪を守りながら、柔らかく滑らかな髪に仕上げてくれます。
こんな方におすすめ
・普通毛
・サラサラ感、滑らかさを求める方
コートミルク モイスト
コートミルクモイストは、乾燥から髪を守りながら、しっとり潤いのある髪に仕上げてくれます。
こんな方におすすめ
・硬毛、普通毛〜太毛の方
・まとまり感、しっとり感を求める方
コントロール エマルジョン
コントロールエマルジョンは、乾燥と湿気から髪を守りながら、まとまりのある髪に仕上げてくれます。
こんな方におすすめ
・普通毛〜太毛の方
・まとまり感、広がりを抑えたい方
スキャルプライン
次に、スキャルプラインです。
スキャルプラインは全部で2種類あり、
スキャルプライン
・スキャルプシャンプー ライト
・スキャルプシャンプー モイスト
となっております。
スキャルプラインは、髪の土台となる頭皮を整え、健やかな髪に仕上げてくれます。
スキャルプシャンプー ライト
1つ目は、
スキャルプシャンプー ライト
です。
こんな方におすすめ
・頭皮のベタつき、臭いが気になる方
・脂性のフケが生じる方
頭皮の皮脂が過剰分泌することによって、ベタつきや嫌な臭い、脂性フケなどが生じます。

ライトはそんなベタつきやすい頭皮をすっきりと洗い、余分な皮脂や臭いの元、フケを取り除いてくれます。
また、髪をふんわりと仕上げてくれる効果もあります。
悩み
・夏の時期、頭皮の臭いが気になる、、、
・頭皮がベタベタで、周りの目も気になる、、、
そんな悩みを持つ方がライトを使うと、頭皮の臭いも気にならなくなりますし、清潔感のある頭皮になります。

スキャルプシャンプー モイスト
2つ目は、
スキャルプシャンプー モイスト
です。

こんな方におすすめ
・頭皮の乾燥が気になる方
・痒みや乾性のフケが生じる方
頭皮が乾燥することによって、痒みや乾性のフケなどが生じます。

モイストはそんな乾燥しがちな頭皮に潤いを与え、痒みやフケを抑えてくれます。
また、髪をしなやかに仕上げてくれる効果もあります。
疑問
・頭皮が乾燥して1年中フケが気になる、、、
・痒くて仕事や勉強に集中できない、、、
そんな悩みを持つ方がモイストを使うと、1年中頭皮を綺麗な状態に保つことができ、ストレスなく生活を送ることができます。

スキャルプトリートメント
シャンプー後は、頭皮用のトリートメントである
スキャルプトリートメント
を使うことで、頭皮に必要な水分を与えてくれます。

ココに注意
ただ髪への保湿効果が低いので、髪の乾燥が気になる方やまとまりが悪い方は、ヘアケアラインのトリートメントがおすすめです。

ボリュームをしっかり出したい方は、髪を乾かす前に
ナリシング
を頭皮にシュッっと付けると、ハリコシのあるふんわりとした髪に仕上げてくれます。

バランシングライン
最後に、バランシングラインです。
バランシングラインは1種類のみで、
バランシングライン
・バランシング
となっております。
バランシング
バランシングシャンプーは、
フリー処方
・アルコール
・パラベン
・シリコン
・合成香料
・着色料
・鉱物油
などが使われておりません。
そのため肌に優しく、敏感肌の方でも使えるシャンプーとなっております。


こんな方におすすめ
・敏感肌の方
・頭皮の乾燥や痒みが気になる方
また頭皮の保護成分である
ハチミツ
が配合されており、頭皮に潤いを与えてくれます。
悩み
・市販のシャンプーは洗浄力が強くて、頭皮に合わない
・敏感肌で頭皮が荒れやすい
そんな悩みを持つ方は、一度バランシングシャンプーを使ってみてください。
ずっと決まらなかったシャンプー探しに、終止符を打つことができますよ。
そして髪を乾かす前に、頭皮用のトリートメントである
エッセンス モイスト
を頭皮に付けてあげると、より潤いを与えることができます。


忙しさやストレスで全てのシャンプーが合わなくなって途方にくれていたんだけど、私の髪を長年切ってくれてる美容師の友人からもらったサンプルを1週間使ったら見事に落ち着いた😭 pic.twitter.com/jEJddDaA9E
— yumeko@ruce (@yumewinter) June 24, 2019
まとめ
フローディア全7種類のおさらい
フローディアシリーズ
・スプリングリフト
・スリークライト
・スリークモイスト
・ディープモイスト
・スキャルプシャンプー ライト
・スキャルプシャンプー モイスト
・バランシング
フローディアは、様々な髪質や悩みに応じて選ぶことができ、なりたい髪に導いてくれます。
少し価格は高めですが、そのぶん品質は高いので損することはないです。
そしてシャンプー選びは、自分の髪質をしっかり把握することが大切です。
自分の髪質が把握できていないと、いくら良いシャンプーやトリートメントを使っても理想の髪にはなりません。
もし自分の髪質や悩みなどが明確でない方、どうしても自分に合ったフローディアがわからない方は、ぜひフローディアを取り扱っているサロンの美容師さんに相談してみてください。
きっとあなたに合ったフローディアが見つかりますよ。
↓の記事では僕がおすすめする美容アイテムを、ジャンル別にまとめています。
合わせて読みたい
