グローバル化が進み、日本でも英語学習の需要が高まってきています。
そんなこともあり、2020年4月より小学校でも英語教育がスタートしました。
そのためお子様に
オンライン英会話
を受けさせたい、という保護者の方が増えています。

実際、子供専用のオンライン英会話も増えてきています。
ですが、いざオンライン英会話をお子様に受けさせるとなっても
悩みや不安
・どうのオンライン英会話が良いの?
・料金は?レッスン内容は?
・講師はどんな人なの?
といった悩みや、不安があると思います。
ということで今回は留学経験のある僕がおすすめする、子供専用オンライン英会話6社を徹底比較、解説していきます。
この記事でわかること
- オンライン英会話の魅力、メリット、デメリット
- 各社の料金、カリキュラムの内容、講師の違い
- おすすめの子供専用オンライン英会話6選


タップできるもくじ
子供の英語学習は必須
これから日本はどんどん本格的に英語教育が進み、
英語が話せて当たり前の時代
が来ることが予想されます。
先程もお伝えした通り、お子様に英語を習わせる保護者の方が増え、オンライン英会話や英会話教室の需要が高まってきています。
今ではピアノや水泳などを差し置いて、今後習わせたい習い事ランキングで英会話は1位に選ばれています。
ココがポイント
そして、語学の勉強は早い段階からと、3歳〜5歳ぐらいにかけて英会話レッスンを始めるお子様も多いです。

大人になればなるほど、語学の勉強には凄く時間がかかります。
また早い段階から英会話を習っておくことで、英語を話すことに対してのハードルも下がります。
料金が安い
オンライン英会話の魅力は、なんと言っても料金の安さです。
これはとある英会話教室と、オンライン英会話を比較した表です。
オンライン英会話 | 英会話教室 | |
---|---|---|
入学金 | 0円 | 8,800円 |
月額料金 | 3,686円 | 11,000円 |
教材費 | 0円(※有料もある) | 144,000円/年 |
その他 | 0円 | 諸経費1,223円/月 |
レッスンスタイル | マンツーマンレッスン | グループレッスン |
レッスン時間 | 25分×週2回 | 40分×週1回 |
英会話教室では
英会話教室
・入学金
・教材費
が必要なため、かなり料金が高くなります。

さらにレッスン時間も短く、コスパがとても低いのがわかると思います。
それに対しオンライン英会話は、月額のレッスン費用だけしかからず、なおかつレッスン時間も長いのでかなりコスパが高いです。
ココがおすすめ
また料金プランも複数用意されているので、予算や目的、そしてお子様はもちろんのこと保護者の方のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

マンツーマンレッスン
英会話教室では1人の講師に対し、複数の生徒で行われるグループレッスンが主流です。
ですがオンライン英会話では基本的に、1対1で行われる
マンツーマンレッスン
が主流です。
そのため、グループレッスンの英会話教室よりも、効率よく英語学習ができます。

ココがポイント
またマンツーマンなので、お子様だけに合わせてレッスンを進めてくれます。
ただその反面、他の生徒やお友達もいるからこそ、楽しくレッスンを受けることができるお子様もいると思います。
一人でレッスンを行うマンツーマンだと、飽きてしまうお子様もいます。
ココに注意
そのため、そういった時は講師に全て頼るのではなく、保護者の方のケアも必要になります。

講師選びがキーポイント
オンライン英会話では基本的に、
フィリピン人
を講師として採用しています。
というのも、フィリピン人は英語を教えることに関しては最も質が高いと言われています。
ココがおすすめ
またフィリピン人は明るくフレンドリーな性格で、お子様も楽しくレッスンを受けることできます。

そして各社とも講師を厳しい採用基準で選考し、採用後もトレーニングや研修などを行っています。
ただ英語をこれから始める、というお子様の方には
日本人講師
もおすすめです。
やはり日本語が通じる安心感は、凄く頼もしいです。

もちろんネイティブ講師でも良いのですが、会話が全くできないとお子様もレッスンに飽きてしまいます。
そのため、お子様のレベルなどに合った講師を選ぶのが重要です。
幼児は保護者の付き添いが必須
ほとんどのオンライン英会話では、3歳から受講が可能となっております。
幼児向けのレッスンでは、ゲームやお絵かき、歌を歌ったりなどのレッスンで、お子様を飽きさせないように工夫されています。

ですが英会話教室と違い、オンライン英会話はパソコンを使ってのレッスンなので、やはりじっとしていられないお子様もいます。
ココに注意
そのため3歳から小学校低学年までは、保護者の方が付き添ってあげるようにしてください。

送り迎えがいらない
オンライン英会話は、料金の安さが魅力的ですが
送り迎えがいらない
というのも、凄く魅了的ではないしょうか?
僕も仕事上、たくさんのお父さんやお母さんとお話をする機会がありますが、やはり習い事の送り迎えが凄く大変という話を聞きます。
ましてやお子様が2人や3人となると、かなり大変ですよね、、、

そんな大変な送り迎えも、オンライン英会話では必要ありません。
こういった理由もあってここ最近では英会話教室よりも、オンライン英会話のほうが凄く人気です。
おすすめのオンライン英会話6選
それでは本題に入ります。
今回僕がおすすめする、子供専用オンライン英会話はこちら
おすすめのオンライン英会話
となっております。
料金(税込) | レッスン時間 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|
はなそキッズ | 3,080円〜 | 25分 | 3歳〜中学生 |
リップルキッズパーク | 3,122円〜 | 25分 | 3歳〜高校生 |
キッズスターイングリッシュ | 2,980円〜 | 25分 | 3歳〜中学生 |
ハッチリンクジュニア | 3,036円〜 | 25分 | 3歳〜高校生 |
グローバルクラウン | 9,800円〜 | 20分 | 3歳〜中学生 |
DMM英会話 | 6,480円〜 | 25分 | 幼児〜大人 |

それでが1つずつ解説していきます。
hanaso kids
まずは
hanaso kids
です。
hanaso kidsの魅力
・450人の厳選されたフィリピン人講師
・2種類の料金プラン、最安値は2,800円
・充実したオリジナル教材
・英語学習アプリが使える
・未消化のレッスンは、2ヶ月先まで繰り越しが可能
・安心の日本人サポート
楽しいレッスンを通して、英語を好きになってもらう
ということを大切にしている会社で、レッスン内容はもちろんのこと、講師自身もお子様を楽しませることにフォーカスを当てています。
ココがおすすめ
また講師は大人向けのオンライン英会話hanasoに在籍している講師の中から、子供のレッスンに向いている講師を厳選し、さらに研修を受けた講師のみとなっております。

また料金プランは
料金プラン
・回数プラン
・週プラン
の2種類があり、空き時間を有効利用できる回数プランと、習い事のように予定を立てて利用できる週プランがあります。
プラン名 | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
週2日25分プラン | 4,180円 | 25分×週2回1レッスン | 1コマ |
週2日50分プラン | 6,380円 | 25分×週2回2レッスン | 2コマ |
プラン名 | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
月4回プラン | 3,300円 | 25分×月4回 | 2コマ |
月8回プラン | 5,500円 | 25分×月8回 | 2コマ |
月12回プラン | 7,480円 | 25分×月12回 | 3コマ |
月16回プラン | 9,240円 | 25分×月16回 | 4コマ |
レッスンの時間帯
月〜日曜日 : 8:00 ~ 24:55
回数プランでは、未消化のレッスンを2ヶ月先まで繰り越しができ、無駄なくレッスンを受けることができます。

お子様が継続できるか不安って方は、ひとまずは週プランがおすすめです。
またレッスン以外で使える、hanasoオリジナルの英語学習アプリ
ABC touch
は、スマホやタブレットで利用ができ、ゲーム感覚で英語学習ができます。
そして何か問題などがある時は、日本人サポーターが在籍しているのですぐに問題を解決してくれます。
上の子hanaso kids11回目。
今日はひたすら数を数えてました。側から見るとかなりつっかえていたけど本人的にはすごく上手くできたそうで、「楽しかった〜!!なんか今日は終わるの早かった」「先生、上手にできたって言ってた?」と満足気で、楽しいと思えるようになってきたことに収穫を感じます☺️— Jagoda (@Jagoda65341621) October 4, 2020
リップルキッズパーク
次に
リップルキッズパーク
です。
リップルキッズパークの魅力
・徹底的な指導を受けたフィリピン人講師
・9段階のレベル分け
・週1回から選べるプラン、最安値は2,838円
・1つのプランを兄弟や家族で共有できる
・通常コースに加えて、英検二次試験対策コースもある
・安心の日本人サポート
リップルキッズパークは大手オンライン英会話、
の子供専用オンライン英会話です。
レアジョブと言えば、数あるオンライン英会話の中でも凄く人気があり、過去には「顧客満足度No.1」にも選ばれるなど多くの実績があります。

リップルキッズパークはそんな大手ならではの、しっかりとしたレッスンやサービスを受けることができます。
料金プランは1種類のみですが、週1回~週5回まで選ぶことができます。
プラン名 | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
週1回プラン | 3,122円 | 毎週25分×1回 | 2コマ |
週2回プラン | 4,888円 | 毎週25分×2回 | 3コマ |
週3回プラン | 6,722円 | 毎週25分×3回 | 4コマ |
週4回プラン | 8,352円 | 毎週25分×4回 | 5コマ |
週5回プラン | 9,953円 | 毎週25分×5回 | 6コマ |
レッスンの時間帯
月~金曜日:7:00 ~ 22:55
土曜日:9:00 ~ 18:55
日曜日:9:00 ~ 17:25
ココがおすすめ
また1つのプランを家族全員で共有することができ、週2回プランを2人のお子様で利用することもできます。

ただ消化できなかったレッスンは、次週に繰り越せないのでその点は注意が必要です。
レッスンカリキュラムは、全部で3種類あります。
カリキュラム
・通常コース
・リップル英検コース
・英検二次試験対策コース
独自のカリキュラムであるリップル英検コースは、英語が全く話せないお子様に対してオリジナルの日本語教材を使い、文法や知識をしっかり身につけることができるコースです。
通常のコースでは英語を英語で学ぶため、少しハードルが高いです。
ですがリップル英検コースを受けることで、英語を英語で理解するまでの準備ができます。

小1息子(7歳)に「リップルキッズパーク」の無料体験したけど、すごく良かった!✨
特に先生が明るくて可愛らしくて、シャイな息子も楽しんでいました😍💕
リップルの先生の質が良いのか、たまたま良い先生に当たっただけなのかは不明ですが、
初めてのオンライン英会話、楽しく体験できました😋
— すみれ@お金かけない教育ママ (@suuuumam) January 18, 2020
キッズスターイングリッシュ
次に
キッズスターイングリッシュ
です。
キッズスターイングリッシュの魅力
・指導力の高さはピカイチ
・数々の選考基準をクリアした、優秀なフィリピン人講師
・他社と比べて安い料金プラン
・講師を固定できる担任制度がある
・保護者用ページでお子様の成長を確認できる
・安心の日本人サポート
今回ご紹介する5社のなかでも、一番コスパが高いのがキッズスターイングリッシュです。
毎日1回レッスンを受けることができるプランでも、月額1万円以下と格安です。
プラン名 | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
わくわく6プラン | 2,980円 | 毎週25分×6回 | 2コマ |
のびのび12プラン | 5,400円 | 毎週25分×12回 | 2コマ |
しっかり30プラン | 9,900円 | 毎週25分×30回 | 2コマ |
ぐんぐん60プラン | 19,200円 | 毎週25分×60回 | 2コマ |
レッスンの時間帯
月〜日曜日:6:00 〜 24:55
また通常オンライン英会話ではレッスン毎に講師を選ぶシステムとなっておりますが、キッズスターイングリッシュでは
担任制度
を採用しており、毎週同じ曜日と時間に同じ講師のレッスンを受けることができます。
毎回講師が変わってしまうと、恥ずかしさからなかなか英語を話せないお子様も多いです。
ココがおすすめ
ですが同じ講師であれば信頼関係を築くことができ、たくさん英語を話せるようになります。
たくさん英語を話せるようになると、スキルアップに繋がります。

そして講師らは厳しい選考と、度重なる研修を終えた講師のみ在籍しており、指導力が高くレッスンの質も高いです。
レッスンは2種類あり、
レッスン
・フリートークレッスン
・テキストを使ったレッスン
を選ぶことができます。
フリートークレッスンは、カードやイラストを使ったり歌を歌ったりといった内容で、0から英会話を始めるお子様におすすめです。
テキストを使ったレッスンでは、人気のある市販のテキストを使いレッスンを行います。
ただテキストは無料で利用することができず、ご自身で購入しないといけないのでその点は注意が必要です。

利用中のキッズスターイングリッシュで、
人気講師の予約が取れたので受けてみた。冒頭から満面の笑み→手品を披露してくれて、
子供の心をつかむのがウマイ!その後も終始笑顔で、褒め上手。
人気なのも納得だった~😊#オンライン英会話 #おうち英語— ミイ@こどもとオンライン英会話 (@e_enjoykosodate) August 22, 2020
ハッチリンクジュニア
次に
ハッチリンクジュニア
です。
ハッチリンクジュニアの魅力
・子供向け英語教育の研修を受けたフィリピン人講師
・日本人講師も在籍している
・豊富な料金プラン
・8段階のレベル分け
・充実したオリジナル教材
・1つのプランを兄弟や家族で共有できる
・スピーチコンテスト、文通交換などのイベントがある
・通常コースに加えて、英検対策コースもある
ハッチリンクジュニアは、満足度96%以上の子供専用オンライン英会話スクールです。
講師はわずか5%の採用率から選ばれた、優秀なフィリピン人講師が在籍しています。

これらの徹底ぶりが、高い満足度に繋がっています。
そして少人数ではありますが、日本人講師も在籍しています。
また料金プランは、月4回~月30回まで幅広くあり、お子様のやる気やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。
プラン名 | 料金(税込) | レッスン時間 |
---|---|---|
エンジョイコース | 3,036円 | 毎週25分×4回 |
習い事コース | 4,055円 | 毎週25分×8回 |
しっかり学習コース | 5,970円 | 毎週25分×12回 |
上級者への道コース | 7,944円 | 毎週25分×16回 |
ネイティブへの道コース | 9,677円 | 毎週25分×20回 |
プレミアムコース | 12,222円 | 毎週25分×30回 |
レッスンに時間帯
月〜金曜日 : 9:00 〜 23:00
土曜日、祝日 : 9:00 〜 23:00
日曜日 : 9:00 〜 18:30
そして1つのプランを家族間で共有できるので、30回コースを2人、もしくは3人のお子様で利用することもできます。

ココがおすすめ
レッスンの予約は1ヶ月先までできるので、人気講師やお子様のお気に入り講師のレッスンをしっかり確保できます。
レッスンで使うオリジナル教材は無料で利用でき、種類も多くレベルも8段階と細かく分けられているので、お子様のレベルに幅広く対応できます。
さらに、ハッチリンクジュニアには他社にはない魅力として
アクティビティ
・スピーチコンテスト
・ソングコンテスト
・フィリピン人の子供と文通交換
・フィリピン短期留学
など、授業以外でのアクティビティが充実しています。
特にコンテストなどは、お子様のやる気にも繋がります。
また英検対策コースもあるので、中学~高校生のお子様におすすめです。
3歳次女が1ヶ月間自分のレッスンがなかったことにお怒りの様子なので、ハッチリンクジュニアに戻ろうと思います〜
ハッチは1ヶ月あたりのレッスン回数をきょうだいで分け合えるのと、講師の対応が安定していて誰にお願いしても安心できます🥰
— さっこ@6歳3歳育児中🇯🇵→🇺🇸→🇯🇵 (@sa_cco_) September 6, 2020
グローバルクラウン
次に
グローバルクラウン
です。
グローバルクラウンの魅力
・講師全員が日本語と英語が話せるバイリンガル
・32段階の細かくレベル分けされたカリキュラム
・長期契約でお得になる料金プラン
・自習教材がある
・AIによる発音チェック機能
・アプリでお子様の成長を確認できる
今回ご紹介する6社の中で唯一、日本人講師がメインのオンライン英会話です。
ココがおすすめ
講師全員が日本語と英語の両方が話せるバイリンガル講師で、海外滞在歴も平均6年と長く、ネイティブ講師でなくとも綺麗な発音を習得することができます。
また講師の年齢は20代の方が多く、お子様も親しみやすいので楽しくレッスンを受けることができます。

ですが、、、日本人講師のため、他社より料金が少し高くなっております。
月々プラン | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
週1回コース | 9,800円 | 毎週25分×週1回 | 2コマ |
週2回コース | 12,800円 | 毎週25分×週2回 | 2コマ |
週3回コース | 14,800円 | 毎週25分×週3回 | 2コマ |
週4回コース | 17,800円 | 毎週25分×週4回 | 2コマ |
週5回コース | 19,800円 | 毎週25分×週5回 | 2コマ |
12ヶ月プラン | 料金(税込) | レッスン時間 | 予約可能数 |
---|---|---|---|
週1回コース | 8,330円 | 毎週25分×週1回 | 2コマ |
週2回コース | 10,880円 | 毎週25分×週2回 | 2コマ |
週3回コース | 12,580円 | 毎週25分×週3回 | 2コマ |
週4回コース | 15,130円 | 毎週25分×週4回 | 2コマ |
週5回コース | 16,830円 | 毎週25分×週5回 | 2コマ |
レッスンの時間帯
月曜〜金曜日 : 15:00~21:00
日曜日 : 10:00〜15:00
※土曜日はお休み
長期契約をすれば安くはなりますが、継続できるかどうかわからない方には少し難しい選択ではあります。
また講師が選べないのも、残念ポイントです。
カリキュラムは32段階と細かく分けられており、レベルに合わせた豊富な教材で
4つの技能
・聞く
・読む
・話す
・書く
の4技能をスキルアップできます。

ココがおすすめ
アプリにはレッスン以外で利用できる自習教材もあり、予習や復習はもちろんのこと、ゲーム感覚でできるので英語学習を習慣化させることができます。
またAIによる発音チェック機能やライティングテスト、スペルテストも搭載されています。
レッスンから予習復習、自習、そしてお子様の成長記録まで1つのアプリで完結できるので凄く便利です。
グローバルクラウンは主に日本人のバイリンガル講師。わからない時は先生が日本語で助けてくれるので、娘ひとりでレッスンを受けられる。時間は20分だけど、私を頼らずずっと先生とやり取りをしているので内容が濃い。
— さかな (@11P2AkLIIpf0Tyr) October 8, 2020
DMM英会話
最後に、僕も利用している
DMM英会話
です。
DMM英会話の魅力
・119ヶ国以上の講師が在籍
・日本人講師、ネイティブも在籍
・2種類の料金プラン
・豊富な教材
DMMは大人向けのオンライン英会話ですが、子供向けレッスンに対応している講師も多数在籍しています。
フィリピン人講師を含む119ヶ国以上の講師が在籍しており、日本人講師も在籍しています。
料金プランは2種類あり、基本的には毎日1回レッスンを受けることができるプランがメインです。
スタンダードプラン | レッスン時間 | 料金(税込) | 1回あたりのコスト |
---|---|---|---|
毎日1レッスン | 25分 | 6,480円 | 209円 |
毎日2レッスン | 25分×2 | 10,780円 | 174円 |
毎日3レッスン | 25分×3 | 15,180円 | 163円 |
プラスネイティブプラン | レッスン時間 | 料金(税込) | 1回あたりのコスト |
---|---|---|---|
毎日1レッスン | 25分 | 15,800円 | 510円 |
毎日2レッスン | 25分×2 | 31,280円 | 503円 |
毎日3レッスン | 25分×3 | 45,100円 | 485円 |
レッスンの時間帯
月〜日曜日 : 24時間
ネイティブプランを選ぶと、アメリカやカナダ、イギリスなどのネイティブ講師のレッスンも受けることができます。
日本人講師は、このネイティブプランのみで選択することができます。

ココがおすすめ
またお子様向けの教材も多数用意されており、歌やゲーム感覚でできる教材もあります。
ただ子供専用のオンライン英会話ではないので、ある程度英語に慣れている中学生以上のお子様におすすめです。
息子(小1)DMM英会話なう。先生方は様々な工夫で子供でも集中できるようにしてくれる。その姿勢に脱帽。
・ゆっくりハキハキ喋る
・沢山褒める
・たまに日本語で褒める
・カメラに向かってハイタッチ
・ポケモンやマリオのイラストを見せる
・手品を見せる
・歌う#DMM英会話— みやこうさぎ🇯🇵🇲🇾楽な旅行をしたいママブロガー (@usagimiyako1) August 19, 2020
まとめ
既にお伝えした通り、言語学者は早ければ早いほど良いです。
特に3歳~5歳ぐらい始めると、驚くほどどんどん吸収し、成長スピードは大人と比べると数倍も早いです。
正直どのオンライン英会話も、似たり寄ったりなポイントが多々あります。
そのため各社とも無料の体験レッスンがあるので、まずはお試しでレッスンを受けてみるのがおすすめです。
個人的におすすめなのは、やはり日本人講師が在籍している
です。
日本語が話せる講師であればお子様も気楽にレッスンが受けれますし、なにより保護者の方も安心です。
少し料金は高めですが、試してみる価値は十分にあります。
ぜひ今回の記事を参考にして、お子様に合ったオンライン英会話を見つけてくださいね。