これからワーホリや留学へ行く方で、
疑問・悩み
・日本の電話番号ってどうしたらいいの?
・契約したままだとお金がかかるよね?
・なるべくお金をかけずに電話番号を持っておきたい
こいった悩みや、疑問を持つ方も多い思います。

そんなワーホリや留学へ行く方におすすめなのが、楽天モバイルです。
楽天モバイルは毎月1GBまでなら無料で利用でき、なおかつ電話番号も維持したまま渡航ができます。
また渡航する際に、めんどうな手続きなどもないのも個人的に◯
もし留学・ワーホリ中の電話番号のことで悩んでいるのであれば、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 楽天モバイル3つのメリット
- 3大キャリアの電話番保管サービス
- 渡航先でのSIM事情

タップできるもくじ
ワーホリ・留学に楽天モバイルを選ぶ3つのメリット
今現在、たくさんの「格安SIM」があり、どんどんスマホ料金が安くなっています。
今回ご紹介する楽天モバイルの他にも、
などの格安SIMがありますが、留学・ワーホリへ行くのであれば楽天モバイル一択です。
というのも、楽天モバイルには
楽天モバイルのメリット
・毎月データ1GBまで無料
・66カ国で2GBまで無料
・楽天ポイントが貯まる・使える
といったメリットがあり、まさに海外渡航者向けの格安SIMと言っても過言ではありません。

ちなみに後ほど詳しくご紹介しますが、3大キャリアを利用している方は、「電話番号保管サービス」を利用できます。
電話番号保管サービスは、毎月一定の料金を支払うことで日本の電話番号を維持できるサービスです。
料金は約400円と安めではありますが、年間だと約6,000円。

お金を少しでも節約、無駄にしたくないのであれば楽天モバイルを選ぶべきです。
それでは、一つずつ解説していきます。
毎月データ1GBまで無料
楽天モバイルは、毎月データ1GBまでを無料で利用することができます。

たった1GBだけ?
って思う方も多いと思いますが、留学・ワーホリ中は基本的に現地で契約したSIMを利用します。
ココがポイント
そのため、楽天モバイルのSIMを使うことは一切ありません。
ということは、利用するデータは0GBってこと。

ただ日本の電話番号を保管したいだけ、であれば楽天モバイルはうってつけの格安SIMです。
3大キャリアの方は、電話番号保管サービスを利用するのもありですが、そこのお金をかけるのはもったいない。
少し手間はかかりますが、楽天モバイルに乗り換えたほうが節約できます。
66カ国で2GBまで無料
楽天モバイルは1GBまで無料に加えて、世界66カ国で2GBまで無料で利用することができます。
3大キャリアや格安SIMの場合、海外で使用するとなるとかなり高額になり、請求がとんでもないことになります。

ココがおすすめ
ですが楽天モバイルの場合、楽天モバイルのサイトにて設定を変えるだけで、2GBまでなら渡航先でも無料で利用できます。
また2GBを超えた後も、1GBを500円で購入することができます。
ただ電話は利用できないので、現地のSIMを契約するほうが便利です。

楽天モバイルのデータは、いざという場面やどうしても必要って場面だけに利用しましょう。
今のところ主要な留学・ワーホリ国に対応しているので、利用できないっことはないです。
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルを利用すると、楽天市場などで利用できる楽天ポイントが貯まります。

また楽天モバイルの利用料金を、楽天ポイントで支払うことも可能です。
といっても、電話番号を保管するために楽天モバイルを利用するのであれば、月額料金が0円なのでポイントは貯まりませんが、、、笑
ココがポイント
ただ楽天モバイルを利用していると、楽天市場で貰えるポイントが2倍になります。

渡航前から楽天モバイルを使用すれば、留学・ワーホリに必要な物を楽天市場で購入し、ポイントを貯める
そして溜まったポイントでまた必要な物を購入する、といったお得サイクルを作ることができます。
ちなみに僕は、この方法でワーホリに必要な物をお得、無料で購入することができました。

楽天モバイルにデメリットはとくに無いので、3大キャリアにこだわらないのであれば楽天モバイルにしておけばOK。
3大キャリアは電話番号保管サービス
もし何かしらの事情で、楽天モバイルへの移行が難しい3大キャリアの方
3大キャリア
・docomo
・au
・Softbank
は、電話番号保管サービスを利用することができます。
ココがポイント
電話番号保管サービスは、留学・ワーホリなどで長期間スマホを利用しないとき、電話番号(メールアドレス)を3〜5年の間保管してくれるサービスです。

料金は毎月約400円ほどで、帰国後も今まで通り変わらず自分の電話番号を利用できます。
もちろん保管している間は、基本使用料などは必要ありません。
こちらの表は、3大キャリアの保管サービス利用料です。

月額料金の他に、事務手数料も必要なので注意が必要です。
電話番号保管サービスを利用すると特典が無くなる
凄く便利な電話番号保管サービスですが、一度利用すると特典や割引などが解除になってしまいます、、、。
例えば、、、
僕が利用していたソフトバンクの場合、その当時の特典であった
機種代半額サポート
が解除になり、機種代が全額自己負担になりました、、、。

といったように今現在、適用されている特典や割引が全て解除になるので、保管サービスを利用する際は注意が必要です。
SIMロックの解除は保管サービス申し込み前に
もし渡航先でSIMを契約する場合、SIMロックを解除したスマホが必要になります。

3大キャリアで契約したスマホは、基本的にSIMロックが解除されておらず、別のSIMに差し替えても使用することができません。
そのため、事前にSIMロックの解除が必要です。
ココに注意
そんな重要なSIMロック解除ですが、電話番号保管サービスに申し込むと、SIMロック解除の手続きができなくなります。

SIMロック解除の手続きはネットから簡単にできるので、事前にさくっと済ませておきましょう。
フリーメールアドレスを作っておく
電話番号保管サービスを利用すると、電話番号だけでなくキャリアメールも保管されます。
キャリアメールとは
スマホを契約すると必ず付いてくるメールアドレスです。
・docomo → @docomo.ne.jp
・au → @ezweb.ne.jp
・Softbank → @softbank.ne.jp
保管されるってことは、メールが使えなくなるってことです。
ココがポイント
そのため、もし普段からキャリアメールを使っているのであれば、フリーメールアドレスを作っておくのがおすすめです。

代表的なフリーメールといえば、
などがあります。
フリーメールは基本的に無料で作れるので、1個でも持っておいて損はしないです。
また、アプリやウェブサイトなどにキャリアメールを登録しているのであれば、フリーメールに変更しておきましょう。
渡航先ではSIMを契約
渡航先に到着したら、早速SIMを契約しましょう。
SIMを契約しないと、電話番号が使えずかなり不便です、、、。

というのも、
・部屋探し
・仕事探し
の際、電話番号は必須です。
そのため、できる限り早くSIMを契約するのが◯
海外にも日本と同じく格安SIMみたいなものがあり、かなりお手頃な価格で利用できます。
僕の場合、
海外の格安SIM
・カナダ → 5GBのデータ通信量で$45(約4,000円)
・イギリス → 6GBのデータ通信量で£10(約1,500円)
と、びっくりするぐらい格安です。

とまぁ格安なので、お金の心配はとくにしなくて良いかと。
海外は日本とは異なり、無料で使えるWi-Fiがびゅんびゅん飛んでいるので、SIMの契約までは無料のWi-Fiでしのぐことができます。
渡航先のSIMを利用する場合、必ずSIMフリーのスマホが必要なので事前に用意しておきましょう。
3ヶ月以内の短期留学ならWi-Fiレンタルも有り
1ヶ月〜3ヶ月ほどの短期留学の方は、電話番号が必要な場面が少ないのでWi-Fiレンタルも有りです。

Wi-Fiレンタルは面倒な手続きも無く、空港で受取と返却ができるので楽です。
実際、ほとんどの短期留学の方はSIMを契約している方よりも、Wi-Fiをレンタルしている方のほうが圧倒的に多かったです。
人気のWi-Fiレンタルといえば、
Wi-Fiレンタル
あたりですね。
会社によって対応国が異なるので、渡航先に合わせて選んでくださいね。
ワーホリ・留学中のスマホは楽天モバイルがおすすめまとめ
この記事のまとめ
見出し(全角15文字)
・留学、ワーホリにおすすめの格安SIMは楽天モバイル
・毎月データ1GBまで無料
・66カ国で2GBまで無料
・楽天ポイントが貯まる・使える
・3大キャリアは電話番号保管サービスも有り
・海外のSIMは格安
・3ヶ月以内の短期留学ならWi-Fiレンタル
留学・ワーホリって、本当に少しでも費用を安く抑えたいですよね。
3大キャリアの保管サービスは年間約6,000円、月額にすれば約400円。
でも6,000円も必要な物が買えるし、思い出作りの観光にも行くことができます。
そんな保管サービスも、楽天モバイルを利用すれば0円で抑えることができます。
また現地に到着後、いざとなればそのままSIMを利用することもできます。
少しでも無駄な出費を減らしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。